家をお得に建てよう!その1

家を建てようと思っていざ情報を集めようとしても、家づくりについての情報がありすぎて迷ってしまいますよね?

お得に家を建てるなら、地元の工務店で建てるのがおすすめです!

私は家を建てる時、大手ハウスメーカーの支店長や営業スタッフ、工務店の社長、設計士、分譲メインの住宅メーカーの営業マンなど、50社以上の業者の方々と話をしました。

その中で1番お得で、信頼があったのは地元の工務店でした❗️

おかげで、新築から6年経ちましたが、安心して快適に住むことができています。😊

そこで今回は「お得に家を建てる方法」について、詳しく解説します。

地元の工務店で建てよう🏠

結論:お得に家を建てるなら地元の工務店で建てましょう‼️

なぜなら、地元工務店では広告宣伝費や人件費、モデルハウスの維持費などのコストが少なく、大手のハウスメーカーより安い傾向が強いからです💰

我が家は地元の工務店で6年前に家を建てました。

それまで、家を建てる時はテレビのCMで宣伝されているハウスメーカーで建てるのがいいのかなと思っていましたが、実際に情報を集め始めると段々と考え方が変わっていきました。

家に関する情報は本当にたくさんあり、我が家もたくさんの情報を参考にしました。

住宅展示場に行って大手ハウスメーカーの話を聞いたり、地域の住宅に関するセミナーに参加したり、地場の分譲住宅メーカーの家を見学しに行ったり、その他にも建築家の話を聞いたり、大手ハウスメーカーのバスツアーに参加したり…

気がつくと、家が完成するまで、6年もかかっていました。笑

最終的には地元の工務店にお願いしたのですが、地元の工務店にして良かったところをお伝えしますね😄

地元の工務店の良いところ🟰価格

地元の工務店が良いところは先述した通り、価格面です。

大手ハウスメーカーでは必要なコストが地元の工務店では、ほとんどかかりません。

例えば、テレビCMを流しているような大手ハウスメーカーでは、テレビCMの広告費だけではなく、全国にある住宅展示場、事務所、人件費などたくさんのコストがかかっています。

一方、地元の工務店ではテレビCMはもちろん、展示場もないのがほとんどではないでしょうか。

では、この広告費や展示場などのコストはどこからくるのでしょうか?

なんと、家の建築費用に含まれています😓

つまり、その会社で家を建てた人が支払ったお金の中には広告費や展示場などのコストが含まれています。💸

実際に支払った金額の内、何割かは広告費や展示場のコストが含まれているので、大手ハウスメーカーの金額が高くなるのは当然です。

実際に大手ハウスメーカーで見積もりをお願いしたことがありますが、地元工務店と比べて500万ほど高かったです💦

ただし、大手ハウスメーカーがダメというわけではありません。

大手ならではの技術やブランド力など価格以上の価値を感じている方もたくさんいらっしゃいます⭕️

ただ、価格自体はやはり高額になるので、慎重に判断しましょう😅

みなさんのお住まいの地域にも安心して任せられる業者さんはたくさんあるはずです☺️

地元の工務店の良いところ🟰信頼

次に地元の工務店の良いところは、信頼できるところです。

家を建てる時に、1番大切なことは信頼できる人に家を建ててもらうことです。

家は本当に高いです。人生で1番高い買い物です。また、すぐに買い替えることはできないので、手抜き工事や不具合があると取り返しがつきません😭

住み始めてから発覚したらどうなるのでしょうか…考えただけでもゾッとします😱

だからこそ、家は信頼できる人に建ててもらいましょう❗️

信頼できる工務店の見極め方

では、どのように信頼できる工務店を選べば良いでしょうか?

この3つが揃っていれば合格だと思います💮

  • 地元の評判がいい
  • 構造見学会がある
  • 社長と直接話ができる

地元の評判がいい

地元の工務店にとって評判はとても重要な要素です。

工務店に限らず、商売をする時は、地域の評判が業績に大きく影響します。

工務店で言えば、『施主に喜んでもらえる家を建てているか』、『住んだ後も不具合なく安心して住める家を建てているか』などが、地元の評判にとても影響を与えます。

このようにきちんと仕事をしている工務店であれば、地元での評判がいいことが多いです❗️

構造見学会がある

「構造見学会」に参加するメリットはたくさんあります。完成見学会と違って、家の“中身”を見られる貴重なチャンスだからです。

・普段見られない「家の骨組み」を確認できて、完成してからでは見えない「柱・梁・断熱材・金具・配線」などを実際に見られます。⬇️

構造材の太さや使われている木材の種類などから、家の耐震性や耐久性を判断できます。

・施工の丁寧さ・現場の雰囲気をチェックできます⬇️

現場が整理整頓されているか、職人さんの態度や清掃状況などを見ることで、
その工務店の現場管理レベル信頼度が分かります。

・質問や相談を直接できる⬇️

営業トークだけでなく、現場監督や職人さんのリアルな声が聞けるのがポイントです。

☺️このように、実際の構造見学会では、パンフレットだけでは分からない実物の品質の差を体感できます。

実際に構造を見て納得してから契約できるので、完成後の「こんなはずじゃなかった」を防げます。

特に初めて家を建てる人にとっては、安心感・信頼感を確認する大事な機会です❗️

工務店側からすると、腕に自信があり、手を抜かずにきちんと家を建てている証拠にもなります。

だからこそ、構造見学会は安心して契約できる判断材料になるはずです👍

社長と直接話ができる

私は家を建てるまで沢山の業者さんと話をしました。

大手ハウスメーカーの支店長や営業スタッフ、工務店の社長、設計士、分譲メインの住宅メーカーの営業マンなど、50社以上の業者の方々と話をしました。

その中で1番信頼があったのは社長と直接話ができる工務店でした❗️

家づくりに対する情熱、誠実さなどが伝わってきて、このような社長の会社であれば、安心して任せられると感じました。

社長自らお客さんと話をするということは、責任感や自信のある証拠であり、信頼できる工務店選びの判断材料になると思います👍

まとめ

お得に家を建てるなら地元の工務店で建てましょう‼️

家を建てるには、とてもお金がかかります。もし、家のことでトラブルがあれば、人生が大きく変わってしまいます😢

長年、地元で親しまれている工務店などは、それだけ信頼と実績がある証拠です。

安心して良い家を建てて貰えるはずです✨

参考にしてみてみて下さいね〜😄

はびろぐ

コメント

タイトルとURLをコピーしました